龍宮城スパ・ホテル三日月(木更津) 旅行記のつづき
前回のはこちら↓
金曜の夜、仕事終わりで直行しました。
私と子供は車で、主人は東京から高速バスで木更津駅→無料送迎バスでホテルへ。
到着時間は、ほとんど同じでした。
ロビー
チェックイン後、お部屋へ。
龍宮亭と富士見亭とありますが、私たちは安い方の龍宮亭です(笑)
ベッド2台、畳に布団2組で4名宿泊できます。
お腹が空いているので、とりあえずレストランへ。
バイキングは高いのと、時間がかかるので、中華料理のお店に行きました。
良心的な値段。


下の子が「あさり」大好きで、あさりラーメンを注文。


かにチャーハン、あんかけ焼きそばX2を注文。


チャーハンもあんかけ焼きそばも、結構量が多いです。
とり皿も初めから持ってきて下さり、みんなで分けて食べました。
全員お腹ペコペコだったのに、メイン4品は多すぎた・・・。
かなり苦しくなり、この後すぐにプールやお風呂に行く気にはなれなかった。
特に下の子は小食なので、メイン3品と春巻きとか点心で良かったかな。
あんかけ焼きそばを1つにすれば良かったです。
でも、1000円程でこの具沢山!
お味も美味しかったです。特にかにチャーハン!
1度部屋に戻り、ちょっと休憩。
でも、プールに入れるのは22時まで。
あまり時間はないけど、頑張って行ってみました。
当然ながら、貸し切り状態。
浮き輪をふくらませる機械も終了。
プールは温水で温かいですが、大浴場を通ってからプールに行く廊下(階段)が、すっごく寒いです。
大浴場の更衣室入り口でタオルを受け取る※→更衣室で水着に着替える→大浴場の中を抜けていく→ドアを開けて廊下(階段)→室内プール
※タオルは初回のみ貸してくれるので、翌朝に入浴したい場合などは、そのタオルを持参します。
部屋で水着を着て、その上に館内着で行った方が楽だったかも。
大浴場に、水着の脱水機があります。
大浴場は、とーっても広く、露天風呂も東京湾と対岸の夜景も素敵でした。
写真は撮れないので、HPで見てください。
お風呂あがりに、自販機でアイスを購入。
スパ棟と宿泊棟と両方見ましたが、ほぼ同じ内容でした。
全部甘い系だったのが残念。
クーリッシュも、みかんとか、さっぱりした味があるといいのに。
~翌朝~
プールは営業時間前なので、お風呂だけ入りに行きました。
露天風呂からの景色、天気が良いと富士山も見えて最高です。
(お風呂入るまでが寒いけど)
そのまま朝食に行けば良かったのに、朝食券や携帯も持ってきてなかったので、
また部屋に戻り、朝食会場のあるスパ棟へ。
結構移動が大変です。
朝食ブッフェ
ピルクルは嬉しい。
千葉ならでは? 朝食ブッフェにびわがあるのは初めて。
海鮮丼が作れるコーナーもありました。
白ご飯、あさりご飯をスタッフの方がよそってくれます。
お刺身やとろろ、刻みのりなどを乗せることができます。
夕食で行った中華のお店も、朝食ブッフェも「スパ棟」にあります。
宿泊棟から、渡り廊下を通り、そこでスリッパを脱ぎます。
スパ棟はじゅうたん張りで、裸足(または靴下)で過ごすのですが、食事処はちょっと抵抗がありますね。
特に朝食会場では、誰かが飲み物などを運ぶときに少しこぼしていたところを踏んでしまい、足が濡れて気持ち悪い・・・。
室内に足袋靴下があるので、履いていった方がいいかも?
濡れたら気持ち悪いのは一緒ですが・・・。
チェックアウトは10時。
チェックアウト後もプール・お風呂に入りたい場合は
大人 1,000円(税別)
子供 600円(税別)
で入ることができます。
宿泊なしの日帰り入浴は、土日だと
大人 2,000円(税別)
子供 1,600円(税別)
になります。
金曜に宿泊して、土曜日チェックアウト後に遊んで帰るのもいいですね。
または、近くの木更津アウトレットで買い物するのもオススメです。
土日は結構いいお値段するので、金曜泊はオススメです。